ヘッダーの始まり
本文の始まり
慶應義塾大学学部の学費(2009年度以降に入学した学生対象)について掲載しています。
※第2学年編入学については2010年度以降、第3学年編入学については2011年度以降に入学した学生対象。
※2008年度以前に入学した方は慶應義塾財務部にお問い合わせください。(2023年4月より経理部は財務部へと名称が変わりました。)
慶應義塾では、振込用紙での学費納入をお願いしております。
振込用紙は、原則として日本国内の保証人住所宛に、4月中旬(2023年度は4月14日(金)を予定)に郵送します。なお、4月に春学期分と秋学期分を一括で全納することが可能ですが、4月に春学期分のみ納入した場合は、秋学期分の振込用紙を10月中旬に郵送します。
(単位:円)
文学部 | 経済学部 | 法学部 | 商学部 | 医学部 | 理工学部 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
学費 | 入学金 | 200,000 | 200,000 | 200,000 | 200,000 | 200,000 | 200,000 |
在籍基本料 | 60,000 | 60,000 | 60,000 | 60,000 | 60,000 | 60,000 | |
授業料 | 900,000 | 900,000 | 900,000 | 900,000 | 3,040,000 | 1,310,000 | |
施設設備費 | 210,000 | 210,000 | 210,000 | 210,000 | 370,000 | 230,000 | |
実験実習費 | 0 | 0 | 0 | 0 | 200,000 | 100,000 | |
その他の費用 | 3,350 ~7,250※1 |
8,350 | 13,350 | 9,850 | 3,350 | 3,350 | |
初年度納付金合計 | 1,373,350 | 1,378,350 | 1,383,350 | 1,379,850 | 3,873,350 | 1,903,350 | |
在学生納付金合計 | 1,173,250 ~1,177,250 |
1,178,250 | 1,183,250 | 1,179,750 | 3,673,250 | 1,703,250 |
総合政策学部 | 環境情報学部 | 看護医療学部 | 薬学部 薬学科 | 薬学部 薬科学科 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
学費 | 入学金 | 200,000 | 200,000 | 200,000 | 200,000 | 200,000 |
在籍基本料 | 60,000 | 60,000 | 60,000 | 60,000 | 60,000 | |
授業料 | 1,070,000 | 1,070,000 | 1,070,000 | 1,740,000 | 1,460,000 | |
施設設備費 | 290,000 | 290,000 | 340,000 | 320,000 | 320,000 | |
実験実習費 | 0 | 0 | 230,000 | 200,000 | 200,000 | |
その他の費用 | 11,350 | 11,350 | 15,850 | 3,350 | 3,350 | |
初年度納付金合計 | 1,631,350 | 1,631,350 | 1,915,850 | 2,523,350 | 2,243,350 | |
在学生納付金合計 | 1,431,250 | 1,431,250 | 1,715,750 | 2,323,250 | 2,043,250 |
※1 文学部は第2学年以降、「その他の費用」の一部として、所属する専攻の学部研究会費・雑誌購読料を各々徴収します。各専攻の学部研究会費・雑誌購読料の金額は以下のとおりです。
哲学・倫理学・美学美術史学・社会学・心理学・教育学・人間科学専攻2,500円、日本史学・東洋史学・西洋史学・民族学考古学専攻3,500円、国文学・中国文学・英米文学・独文学・仏文学専攻4,000円、図書館・情報学専攻3,000円
サイトマップの始まり